じゃぶじゃぶクラスのご紹介

Category : 水泳の豆知識

    「初めての習い事だし、うちの子、親から離れて1時間レッスンすることができるのかな?」

    「スイミングスクールに通わせたいけど、顔に水をつけられるかな?」

    「まだ3歳にもなっていないし、習い事はまだ早いかな?」

    といった不安やお悩みをお持ちではありませんか?

    名鉄スイミングスクール刈谷校では、2歳6か月〜3歳専用の『じゃぶじゃぶクラス』という

    レッスン時間30分の水慣れクラスをご用意しています☺

    入会のご参考情報となれば嬉しいです♪

     

    泣いてても大丈夫?

    初めての習い事でスイミングスクールを選ぶ方も多いかと思います。

    ご両親から離れて1人でレッスンをすることができるのか?うちの子泣いてしまうかも?😢

    泣き叫んでしまい、コーチの方に迷惑がかかるんじゃないだろうか?

    もし、泣いてしまった場合、体験は途中で終了しちゃうのかな?

    そんな心配をされる保護者の方もいらっしゃるかと思います。

    実際、体験にいらっしゃるお子さまの約9割は泣いて来ます。

    当スクールのじゃぶじゃぶクラスは2歳6か月から体験や入会ができるため、

    保育園や幼稚園に通っていないお子さまも多く、レッスンを通して親子共に離れる体験を初めてされる方が多いからです。

    お子さまだけではなく保護者の方も泣けてきますよね。

    でも大丈夫!ご安心ください。

    コーチはスイミングのプロですし、習い事のプロです!☺!

    レッスン開始は泣いていたお子さまもコーチの魔法にかかったように、

    レッスン終了時には泣き止んで笑顔で帰るお子さまが多いです。

    では、お子さまたちがどんな魔法にかけられたのでしょうか?この後でご紹介しますね☆彡

     

    どんなレッスンをするの?

    まずは水に慣れてもらうために様々なレッスンを行います。

    プールの水深は1~1.1mですが、身長や年齢が低いお子さま向けに赤台と呼ばれる高さ40cmの台をプールに沈め、その台の上でレッスンを行います。

    水深が60cm~70cmとなるので、お子様たちはプールの中でも顔を出すことができます。

    水の中に沈んだ輪っかを拾うレッスンをしたり、元気よくプールの中を歩いたり、ワニさんになりきって手と足を水面につけて歩い

    たり、すべり台に登って滑ったり、ビート板を使って浮いてみたり、と泳ぐレッスンではなく、お水に慣れてもらうためのレッスンを行っています。

    何種類もある水に慣れてもらうレッスンの中には、子どもたちに人気のおもちゃを使用した遊びも行っています☺

    このようなお子さまが楽しい!!と思える魔法をお子さまたちにかけています☆彡

    コーチが気を付けていること

    水に慣れてもらうためには、「楽しい!」と思ってもらえるレッスンを行うことをとても大切にしています!

    レッスンを通して、挨拶(始まり、終わり)や集団行動(周りのお友達との関わり)、自分1人で出来た!と思える経験や感情含めて

    レッスンするよう心がけています。

    レッスン時間は30分。

    保護者の方は30分間お子さまのレッスンをプールサイドにて間近にご観覧いただけます☺

    近くで見守ってあげられることは親御さんの安心感につながると思います☺

    お子さんの“はじめて”の体験をお近くで見守ってあげてください♪

     

    少しでも興味を持っていただけた方は是非体験(無料)にご参加ください♪

    体験・おためしは☞コチラ☜から!

    この記事の監修:

    名鉄スイミングスクール刈谷校奥野コーチ

    「水泳は楽しくないと続けられない」という信念のもと、一味違った楽しいレッスンを行っています!びっくりすること間違いなし。ぜひ、体験・見学にお越しください!

    入会のご案内バナー 入会のご案内バナー